無料体験レッスン 実施会場一覧

1つのツールに限定しないレッスン

ツールを限定しないことでIT活用力や応用力を自然と養えます。また分野を偏ることなく「総合的に学習」することで、子ども達の視野が広がり、自身の個性や得意分野を見つけることができます。実際のレッスンでは一人ひとりの「個性を伸ばすレッスン」を重視して取り組んでいます。

生徒個々の興味や進度にあわせたカリキュラム

子ども達の興味やレベルに合わせた課題を与え、「自ら考えさせるレッスン」を行っています。自ら考えてトライ&エラーを繰り返させながら、問題解決力や理論的思考力を養います。また学習してほしい内容をこどもたちが進んで取り組めるようにオリジナルテキストを使用。一つ一つ、ミッション形式のテキストになっておりますので、ゲーム感覚で楽しみながら取り組めます。

楽しみながらも、考えさせる指導方針

当スクールでは、STEM(科学・技術・工学・数学)の内容を取り入れたレッスンを行っております。ゲーム感覚で楽しみながらレッスンを受けられるように工夫していますので、理数系の科目に強くなる子どもが増えています。

ITのプロであると同時に対人スキルを持つ講師陣

スポーツの世界において一流プレイヤー=一流の指導者とはかぎりません。ITの世界でも一流のプログラマー=一流の講師とは限らず、むしろ逆のことが多いのが実情です。プログラミングの実績は大前提として、教育学部卒、小学校教諭免許取得者、教育学部インターン生を中心に長年こどもや人に接してきた講師が楽しく、かつ、わかりやすく指導します。

STEM NEWS

一覧
  1. 『今の大人がハマったゲーム』

    この怪しげな格好をした人達の正体は『HADO』(ハドー)というスポーツゲームをする直前の私たちです!これは、5月10日から3日間開催されたEDIX(教育総合展)のブースの1つで頭と腕に専用の装置を身に着けて実際の動きやジ […]

    続きを見る

  2. 「金融教育」とは??

    こんにちは! ゴールデンウィークがあっという間に過ぎ去り、5月も下旬となりましたね。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか? 私はというと、近所にある温泉でゆっくり過ごすことができました。最近は少しずつ夏を […]

    続きを見る

  3. マイクラを通して小学生がこんなに活躍している!

    小学生向けのマイクラに関する面白い話を紹介します! と、その前に、軽く自己紹介をさせていただきます。私はステムアカデミーキッズで遠隔先生をしている新村と申します。レッスンに参加している生徒様からの質問を受けたり作品の確認 […]

    続きを見る

  4. 世界中の学校での「マイクラ」の利用状況は?

    前回のブログでは世界中で大人気の「マイクラ」がどんなゲームかご紹介させていただきました。「ただのゲームではない」ということが少しはお伝えできたと思います。とはいえ、まだまだ多くの方が「遊び・ゲーム」という印象をお持ちだと […]

    続きを見る

  5. マインクラフト:通称「マイクラ」とは…?

    突然ですが、マインクラフトというゲームを知っていますか。 「こどもがハマってますよーーー」 「ソフト買って!ってかなり、ねだられてます。。。」 「息子がやっているのを後ろからみたりしますが、なにをしているかはさっぱりわか […]

    続きを見る

  6. 療育とプログラミングの関連性

    3月も終わりに近づき、花粉も落ち着いてくる時期になってきて私にとってはとても嬉しい時期になってきました。 さて、弊校は、4年ほど前から日本橋にある療育施設へプログラミング指導に社員が出向いており、 療育とプログラミングは […]

    続きを見る

プログラミングパズルコーナー

一覧
  1. プログラミングパズル チャレンジ問題(2021.2.25公開分)

    ■プログラミングパズル チャレンジ問題(2021.2.25公開分) PDFダウンロードはこちら ■チャレンジ問題(2021.2.25公開分)解答動画はこちら ■プログラミングパズルの解き方はこちら ■もっとやってみたい方 […]

    続きを見る

  2. プログラミングパズル チャレンジ問題(2021.2.18公開分)

    ■プログラミングパズル チャレンジ問題(2021.2.18公開分) PDFダウンロードはこちら ■チャレンジ問題(2021.2.18公開分)解答動画はこちら ■プログラミングパズルの解き方はこちら ■もっとやってみたい方 […]

    続きを見る

  3. プログラミングパズル【4×4】の解き方例

    プログラミングパズルの4×4マスの解き方について解説しています。

    続きを見る

  4. プログラミングパズルのルールと解き方

    プログラミングパズルのルールと3×3マスの解き方について解説しています。

    続きを見る

  5. 【入門編4マス】プログラミングパズルにチャレンジ②

    西嶋式プログラミングパズル入門編4マスにチャレンジしてみよう!1問用意しましたので解いてみてください!今回も「print関数(かんすう)」が出てきています。この関数は文字や数などをprint()関数の引数に渡すとその値が […]

    続きを見る

  6. 【入門編4マス】プログラミングパズルにチャレンジ①

    西嶋式プログラミングパズル入門編4マスにチャレンジしてみよう!1問用意しましたので解いてみてください! >プログラミングパズルの解き方 >西嶋式プログラミングパズルとは 第1問 >>答え

    続きを見る