無料体験レッスン 実施会場一覧

1つのツールに限定しないレッスン

ツールを限定しないことでIT活用力や応用力を自然と養えます。また分野を偏ることなく「総合的に学習」することで、子ども達の視野が広がり、自身の個性や得意分野を見つけることができます。実際のレッスンでは一人ひとりの「個性を伸ばすレッスン」を重視して取り組んでいます。

生徒個々の興味や進度にあわせたカリキュラム

子ども達の興味やレベルに合わせた課題を与え、「自ら考えさせるレッスン」を行っています。自ら考えてトライ&エラーを繰り返させながら、問題解決力や理論的思考力を養います。また学習してほしい内容をこどもたちが進んで取り組めるようにオリジナルテキストを使用。一つ一つ、ミッション形式のテキストになっておりますので、ゲーム感覚で楽しみながら取り組めます。

楽しみながらも、考えさせる指導方針

当スクールでは、STEM(科学・技術・工学・数学)の内容を取り入れたレッスンを行っております。ゲーム感覚で楽しみながらレッスンを受けられるように工夫していますので、理数系の科目に強くなる子どもが増えています。

ITのプロであると同時に対人スキルを持つ講師陣

スポーツの世界において一流プレイヤー=一流の指導者とはかぎりません。ITの世界でも一流のプログラマー=一流の講師とは限らず、むしろ逆のことが多いのが実情です。プログラミングの実績は大前提として、教育学部卒、小学校教諭免許取得者、教育学部インターン生を中心に長年こどもや人に接してきた講師が楽しく、かつ、わかりやすく指導します。

STEM NEWS

一覧
  1. マイクラ第三弾:Make cedeってなに??

    こんにちは! ステムアカデミーキッズ講師のゆうと先生です! 前回記事では「レッドストーンって知ってる??」という記事を書きましたが、 今回は弊校のマインクラフトコース中級編で使用する”Make code”をぜひ皆様にお伝 […]

    続きを見る

  2. 中学受験とプログラミング

    みなさまこんにちは! 10月に入り、ようやく過ごしやすい季節になったなあと実感しております。 ステムアカデミーキッズ足立でございます。 さて、早速ですが、皆さんはお子様の中学受験を考えていますでしょうか。 小学生のお子様 […]

    続きを見る

  3. マイクラ第二弾:レッドストーンって知ってる??

    こんにちは! ステムアカデミーキッズ講師の三嶋です。レッスンでは「ゆうと先生」と呼ばれています! 前回このブログでマインクラフトってどんなゲーム?について書きましたが、 https://stem-academykids. […]

    続きを見る

  4. 【2023年夏!イベントを開催しました!】

    こんにちは!ゆうき先生です! あっという間に8月が終わり、9月に入りましたね! 8月はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私はかき氷にアイスクリームをたくさん食べてしまいました。 実は、、、ストロベリー味がマイブームなんで […]

    続きを見る

  5. 『夏休みの宿題の効果的な取り組み方法』

    こんにちは! 8月に入り、夏休み期間もあと少しになってきました。 子供たちから「おばあちゃん家に行ったよ!」「旅行に行くよ!」というお話をよく聞きます。 そんな中で「宿題が全然終わらない、、、」という声もちらほら聞こえて […]

    続きを見る

  6. 『情報科目と受験』

    連日の猛暑、皆さま体調は大丈夫でしょうか? この季節、洗濯物はよく乾きますが逆に洗濯するものが沢山で参ってしまっています。 気温も40度近くまで上がる日も多く、熱中症対策は欠かせませんね。 さて、「情報」という科目が小学 […]

    続きを見る

プログラミングパズルコーナー

一覧
  1. プログラミングパズル チャレンジ問題(2021.2.25公開分)

    ■プログラミングパズル チャレンジ問題(2021.2.25公開分) PDFダウンロードはこちら ■チャレンジ問題(2021.2.25公開分)解答動画はこちら ■プログラミングパズルの解き方はこちら ■もっとやってみたい方 […]

    続きを見る

  2. プログラミングパズル チャレンジ問題(2021.2.18公開分)

    ■プログラミングパズル チャレンジ問題(2021.2.18公開分) PDFダウンロードはこちら ■チャレンジ問題(2021.2.18公開分)解答動画はこちら ■プログラミングパズルの解き方はこちら ■もっとやってみたい方 […]

    続きを見る

  3. プログラミングパズル【4×4】の解き方例

    プログラミングパズルの4×4マスの解き方について解説しています。

    続きを見る

  4. プログラミングパズルのルールと解き方

    プログラミングパズルのルールと3×3マスの解き方について解説しています。

    続きを見る

  5. 【入門編4マス】プログラミングパズルにチャレンジ②

    西嶋式プログラミングパズル入門編4マスにチャレンジしてみよう!1問用意しましたので解いてみてください!今回も「print関数(かんすう)」が出てきています。この関数は文字や数などをprint()関数の引数に渡すとその値が […]

    続きを見る

  6. 【入門編4マス】プログラミングパズルにチャレンジ①

    西嶋式プログラミングパズル入門編4マスにチャレンジしてみよう!1問用意しましたので解いてみてください! >プログラミングパズルの解き方 >西嶋式プログラミングパズルとは 第1問 >>答え

    続きを見る