世界中の学校での「マイクラ」の利用状況は?

前回のブログでは世界中で大人気の「マイクラ」がどんなゲームかご紹介させていただきました。
「ただのゲームではない」ということが少しはお伝えできたと思います。
とはいえ、まだまだ多くの方が「遊び・ゲーム」という印象をお持ちだと思います。

実際に弊校の体験レッスンで、保護者様とお話しさせていただく機会がありますが、マイクラを「遊び・ゲーム」だと考える方が多くいらっしゃいます、、

ですが、日本では「マイクラ」をプログラミング教材として導入する小中学校が増えてきているのです!!

本日は世界中の学校での「マイクラ」の利用状況を書いていきます。

・「マイクラ」を学習したらどうなるのか?
マイクラはSTEM教育(科学、技術、工学、数学)の学習に役立つプラットフォームであり、様々な力が身につきます。
下記の身につく力があることから、マイクラは一概に「遊び・ゲーム」とは言えないと思います。
・論理的思考力
ブロックを組み合わせて建築物や機械を作ることができるゲームであり、論理的な思考力を養うのに役立ちます。

・想像力・0から1を生み出す力
プレイヤーが自分で創造的に世界を構築することができます。プレイヤーは、様々なブロックを使って建築物や装置を作り、自由自在に世界をデザインすることができます。

・プログラミング力

プログラミング的な思考ロジックやロジックを身につけることができます。 具体的には、マイクラ内のさまざまな機能を使うために、独自のロジックやシステムを作成する必要があります。

・日本の学校での利用状況はどうなっているの?
日本の学校では、まだ一般的とは言えませんが、マイクラが教育用途に利用されるようになってきています!
特に、プログラミングやSTEM教育を重視する学校や教育機関では、マイクラを活用した授業が行われています。
建築学習だけではなく、プログラミング学習歴史や地理の授業での活用などがあるのです。

弊校もマイクラを使ったレッスンを行っていますが、生徒たちが楽しみながら学び、成長していく姿がよく見られます。
以前、マイクラ未経験者の子が、「習った回路を沢山使ったお家を作ってみたよ!」と嬉しそうに見せてくれたことがあります。
マイクラは、未経験者の子でもチャレンジしやすいという点も良いですね。

・世界中の学校での「マイクラ」の利用状況は?
海外の学校では、マイクラが教育用途に利用されることが非常に一般的になっています。
マイクラは、教育用途に利用されることで、学生たちがより深く学び、知識を身につけることができるようになるとともに、楽しく学ぶことができるという利点もありますね。
そのため、海外の学校では、マイクラが教育用途に積極的に利用されている傾向にあります。

世界中で、マイクラが教育の場で重要な役割を果たしていることが期待されています。
今後、日本でもマイクラを利用した学習が広がっていくでしょう。

(ステムアカデミーキッズ講師 久保)

各スクールレッスンで大好評!プログラミング脳を養う「西嶋式プログラミングパズル」

ステムアカデミーキッズ開発者の西嶋孝文氏によって考案されました。このパズルの対象者は小学校低学年~ご年配の方まで、幅広い方々が楽しめます。パズルを通してプログラミング思考を養い、プログラミングの考え方や記号の使い方を学ぶことはもちろん、考える力、論理的思考力、推理力、問題解決力、集中力などあらゆるスキルを身につけることができます。

ぜひ沢山の人に楽しく学んで頂き、これからプログラミングを学んでいくための素地となるパズルになっていけば幸いです。ぜひチャレンジしてみてください。

>プログラミングパズルの解き方
>西嶋式プログラミングパズルとは
>西嶋式プログラミングパズル問題一覧

※プログラミング脳を育てる「西嶋式プログラミングパズル」(c2019 StemAcademyKids Nishijima Takafumi)は、色・サイズ等を加工してご家庭や個人でご使用いただくことができます。但し、再販売・再配布を禁止致します。また著作権はステムアカデミーキッズ開発者に帰属します。商用利用をご希望の方は、ステムアカデミーキッズ事務局へお問い合わせくださいませ。