保護者の9割が「パソコンの基本操作は必要」と認識。キホンに大切なこととは?

 国内外のパソコンメーカーをはじめ、114の企業が参画しているWidows Digital Lifestyle Consortiumが2018年4月に小学生~高校生の保護者1200名を対象にした意識調査を行いました。

 調査方法はインターネット調査、リサーチデザイン株式会社に調査を委託したこの意識調査の結果によると、子供のパソコンスキルとして「パソコンの基本操作の必要性」に関して、91.8%もの保護者の方が「とても必要だと思う」あるいは「やや必要だと思う」と回答しました。

 また「ソフトウェアの操作」の必要性も「とても、もしくはやや必要だと思う」という回答が89.6%、プログラミングに関しては「簡単なゲームやブロックを動かす程度のプログラミング」に対して58.8%、「ソフトウェアを開発するためのプログラミング」に関しても50%が「とても、もしくはやや必要だと思う」と回答し、インターネット調査であることを考慮しても関心の高さがうかがえる結果となりました。

パソコンやプログラミングスキル向上に大切な3つのこと

 多くの方が必要だと感じるパソコンやプログラミングスキル、ではそれらスキルを取得するためにはどのようなことが大切なのでしょうか?

 先ほどの調査では「将来役に立つパソコンスキルを身に付けるためには、早くからパソコンに慣れていたほうがよいと思うか」との質問もあり、「とても、もしくはややそう思う」との回答は75.3%となりました。

 ではこのパソコンに慣れていたほうがよいとはどういうことをさすのでしょうか?その1つに「キーボード入力」があげられます。スマートフォンの普及によってフリック入力などには慣れ親しんでも、キーボード操作には不慣れな故に、社会人になってから苦労する若者が増えていることが問題となっています。キーボード入力では基本ローマ字入力であるため、物理キーに慣れるほかにローマ字も覚える必要があると言えます。

 ローマ字入力の覚え方ですが、ローマ字入力表などを見ながら覚えるといったやり方があります。そのほか、「a,i,u,e,o」の母音と子音を学び、打ちたい日本語に合わせてその場でどの子音とどの母音を組み合わせたらその日本語になるか(「さ」ならば、スーッっといった音のsとaでsaだな、という具合)、理屈で覚えるやり方もあります。また、タイピング練習ソフトも効果的です。学校でのタイピング教材としては「キーボー島アドベンチャー」などが使われています。

 ローマ字入力を覚える傍らで、練習ソフトだけでは飽きてしまいますので、そのほかのソフト操作も学習するとどのように役立つのかが見えるため、効率がいいです。社会人、いや高校生、大学生になってから使用頻度がぐっと上がるのがワープロや表計算といったOfficeソフトです。これらのソフトはレポートなど、また仕事の書類などでも多用されるため早めに基本は覚えられるとお子さんが楽できます。

 最後はプログラミング的思考です。プログラミング的思考と言われるとなんだか堅苦しく感じますが、ローマ字入力やワープロ、表計算ソフトの学習を始めたころならば「どうすれば自分が楽できるか」を考えるようになると身についていくでしょう。楽をするためには作業を効率化しなくてはいけませんが、そこに至るためには論理的思考力や創造力、問題解決能力が必要です。その道を考える中でこれらの能力が身についていきます。

 親御さんの多くが必要だと考えるパソコンの基本操作を、ぜひお子さんに少しずつでも身につけさせてあげて下さい。

(参考・グラフ引用)
https://resemom.jp/article/2018/06/25/45271.html

各スクールレッスンで大好評!プログラミング脳を養う「西嶋式プログラミングパズル」

ステムアカデミーキッズ開発者の西嶋孝文氏によって考案されました。このパズルの対象者は小学校低学年~ご年配の方まで、幅広い方々が楽しめます。パズルを通してプログラミング思考を養い、プログラミングの考え方や記号の使い方を学ぶことはもちろん、考える力、論理的思考力、推理力、問題解決力、集中力などあらゆるスキルを身につけることができます。

ぜひ沢山の人に楽しく学んで頂き、これからプログラミングを学んでいくための素地となるパズルになっていけば幸いです。ぜひチャレンジしてみてください。

>プログラミングパズルの解き方
>西嶋式プログラミングパズルとは
>西嶋式プログラミングパズル問題一覧

※プログラミング脳を育てる「西嶋式プログラミングパズル」(c2019 StemAcademyKids Nishijima Takafumi)は、色・サイズ等を加工してご家庭や個人でご使用いただくことができます。但し、再販売・再配布を禁止致します。また著作権はステムアカデミーキッズ開発者に帰属します。商用利用をご希望の方は、ステムアカデミーキッズ事務局へお問い合わせくださいませ。