ステムニュース一覧
-
2025年9月8日(月)
マインクラフトでプログラミング脳は育つのか?
9月に入り、夏の暑さも少しずつ落ち着いてきました。新学期の始まりとともに、子どもたちの学びも新しいスタートを切る季節ですね。そんな今、遊びながら学べるツールとして人気を集めているのが、世界中で大ヒットしているゲーム 「マ […]
-
2025年8月18日(月)
AIがコードを書くなら、子どもにプログラミングは必要?
こんにちは。夏休みも中盤に差しかかり、自由研究や新しい挑戦に取り組む時期になりました。プログラミング教育の世界にも、ここ数年で大きな変化が訪れています。 AIが自然にコードを作る時代 最近話題になっている「バイブコーディ […]
-
2025年7月28日(月)
猛暑を乗り切れ!プログラミングで作る“涼しさサポート”
7月に入り、夏らしい強い日差しとともに、じわじわと体にこたえる暑さがやってきました。この時期になると、教室やおうちでの過ごし方も少し工夫が必要になってきますよね。 そんなときこそ、プログラミングの力を借りて“涼しさ”を作 […]
-
2025年6月16日(月)
“環境月間”に考える、プログラムでできるエコアクション
梅雨入りのニュースが聞こえる季節になりました。 雨の日が続き、おうちで過ごす時間が増えてくるこの時期。 そんな6月は、環境月間として、地球環境について考えるきっかけが増える季節でもあります。 最近では、プログラムやデジタ […]
-
2025年5月7日(水)
新生活に役立つ!?プログラミングで“マイサポーター”を作ろう
4月の慌ただしい日々がひと段落し、少しずつ新しい生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。ただ、日々の予定や持ち物、やるべきことがどんどん増えてくるこの時期、「うっかり忘れた!」「どう動いたらいいか分からない…」と戸惑うこと […]
-
2025年4月7日(月)
季節の変化を予測するプログラム:春はどうやって「見える化」できる?
雨が降ったりやんだり、寒暖差の激しい日が続いていますね。まさに「三寒四温」という言葉がぴったりの季節。こうした変化の中にも、少しずつ春の気配が感じられるようになってきました。 でも、こうした“春の気配”、もしデータやプロ […]
-
2025年3月12日(水)
ジュニア・プログラミング検定とは? 将来につながる力を身につけよう!
少しずつ暖かい日が増えてきて、春の訪れを感じる季節になりましたね。 新しい学年や生活が始まるこの時期、「何か新しいことに挑戦してみようかな?」と考える方も多いのではないでしょうか? この春、プログラミングを学んでいるお子 […]
-
2025年2月7日(金)
雪の結晶はプログラムで描ける? 自然が教えてくれるふしぎな科学とコードの世界
寒さが続くこの季節、窓の外に舞う「雪の結晶」をじっと眺めたことはありますか?小さな結晶が集まって、まるでアート作品のようなその美しさ。不思議なことに、同じ形の雪の結晶は二つとして存在しないと言われています。でも実は、そん […]
-
2025年1月8日(水)
2025年、未来を動かすプログラムの最新技術
新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。2025年が幕を開け、皆さんも新しい気持ちでスタートを切られているのではないでしょうか?新しい年には、未来への期待やワクワクが膨らむものですよね。 そん […]
-
2024年12月20日(金)
プログラミングでお掃除をもっと楽しく、効率的に!
いよいよ年末が近づいてきましたね。忙しい時期ではありますが、大掃除の計画を立て始めている方も多いのではないでしょうか?年末と言えばお掃除は欠かせない行事の一つ。家をスッキリ整えて新年を迎える準備を進めるのは、日本の素敵な […]